体の主原料であるアミノ酸から合成される物質ですから、適切な量を摂取しているぶんには副作用はありません。
ただし、アレルギーでタンパク質に過剰反応する体質の方は、摂取することで何らかの影響が出る場合があります。
アレルギーを持っていない方の場合も、過剰摂取は肝臓や腎臓にリスクが生じるため、好ましくありません。
体が吸収しきれないほどの栄養を摂取すると、体はそれを不要物として排出しようとします。アミノ酸やタンパク質の場合は、排出にかかわる器官は肝臓と腎臓なのです。
肝臓は、アミノ酸をエネルギーに変えたり、不要なアミノ酸を分解するといった機能を持っています。肝臓で不要物として分解されたアミノ酸は腎臓におくられ、そこで毒素として尿にこし出されます。
つまり、日常的にアミノ酸をたくさん摂取していると、肝臓や腎臓の仕事が増え、結果的に大きな負担がかかります。それが積み重なると、将来的には肝臓や腎臓の病気につながるリスクが生じてきます。
その他にはセルライトの増加があげられます。余分なアミノ酸はすべて排出されるわけではなく、一部は皮下脂肪になります。
冷えやすい方の場合は脂肪が固まりやすくなり、頑固なセルライトに変化してしまうことがあります。
特にドリンクの形になっているものは、一日の摂取量をはるかに越える量が含まれているものも多く、注意が必要です。